選考の流れ
選考は「書類選考→面接(2回)→トライアル→オファー」という流れで進行させていただいております。
エンジニア・デザイナーの選考は「書類選考(成果物確認含む)、面接2回、オファー」の流れとなります。なお経験者の方はカジュアル面談をご希望の場合は、カジュアルにKiizanKiizanの役員とカジュアルにお話ををさせていただく場を設置させていただき、KiizanKiizanは何にチャレンジしているのか?バリューやカルチャーについて話す機会を設けさせて頂いております。
応募を検討する参考にしていただければと思います。
カジュアル面談のお申込みは、書類選考と同じフローで「カジュアル面談希望」とご記載ください。
選考プロセス
プロセス | 詳細 |
---|---|
1. 書類選考 | 書類選考をさせていただき、応募頂いてから3営業日以内に連絡をさせていただきます。
・提出書類のフォーマットは特にありません。これまでのご経歴を簡潔におまとめください(履歴書と職務経歴書を分ける必要はありません)
・過去にどのようなサービス・プロジェクトを作成したのか?を記載ください。(役割があれば役割も記載ください)
・デザイナーをはじめエンジニアなどの技術職の方は、みせられる範囲で過去作品のポートフォリオのご提出をお願いします。 |
2.面接(2回) | 1度目の面接では「カルチャーフィット」を確認させていただきます。一次面接は弊社代表の井上が担当させていただきます。この機会に「KiizanKiizanについて」についてご不明な点があれば、何でも聞いてください。なんでも回答させていただきます。
2度目はの面接は「スキルの確認」を実施しております。
※勤務地は大阪となりますが、東京事務所での面接も可能です(面接場所:渋谷)
※弊社代表の井上が東京出張する月2回のタイミングで調整させていただきます。 |
3.トライアル | 1日トライアルを通じて、KiizanKiizanのカルチャーや開発体制を実際に確認していただきます。実際の業務を行うための情報は全てお渡しし、実際に業務をメンバーと一緒にを行っていただきます。 |
書類選考で確認させて頂いていること
- 基礎的なスキルがあるかどうか
- どのような役割でどのようなお仕事をされていたかどうか
- その役割の中で、どのような課題をもとに、どのようなスキルセットをされたのか。
面接・面談で確認させて頂いていること
まず面接や面談どちらのプロセスでも、KiizanKiizanの現在の取り組みや現状について説明させていただいております。将来のビジョン・KiizanKiizanの弱い点、開発体制についてなど多岐に渡る項目で説明させていただければと思いますので、気になる点あれば何でも質問してください。
なおKiizanKiizanの面接のプロセスに進めれた折は以下の項目を重点的に見させていただいております。
課題の思考プロセス
課題に対して、どのように仕事に取り組むか、どう解決するかを確認しています。正解があるものばかりではありません。大事にしていることは、正解が無い課題に対してどのように思考してそれをどう考えられているのかを見させて頂いております。
チーム開発について
KiizanKiizanではチーム開発を大事にしており、チームにアジャストできるかどうかを見ております。これはカルチャーフィットの部分のため、良し悪しではなく、合うか合わないかを見ております。
また面接や面談は応募者の方からも、質問があれば何でも聞いてください。何でも答えさせていただきます。全てをオープンにすることをKiizanKiizanでは大事にしています。その質問を通じて、応募を検討されている方の、仕事内容や環境、チームや職場環境が希望と合致しているか確認していただければと思います。
KiizanKiizanでは従来のイメージのような面接ではなく、フランクな面談のようなものを想定頂いければと思います。私服にて気軽にお越し頂けると嬉しいです。